CourseRate
について
CourseRate
「どの授業を取ればいいんだろう?」 「あの教授、優しいかな?」 履修登録のたびに、そんなふうに迷ったことはありませんか? 「先輩の声が聞けたら」「他の人の評価も参考にしたい」—— そんな思いから、CourseRateは生まれました。 実際に授業を履修した学生が、自分の目線でリアルな感想やおすすめポイントをレビュー。気になる授業を早めに見つけて、履修計画や将来の選択に役立ててもらえたら嬉しいです。 ここは、自分の未来のヒントが見つかる場所です。
実際のAIU生の声
授業を受けたAIU生からのフィードバック
詳細な評価
複数の観点からの総合的な授業評価
教授の特徴
教授の教育スタイルを事前に知れる
CourseRateという もう一つのシラバス
国際教養大学の名前を知っている人は、まだ多くはありません。でも、この小さなキャンパスには、学生同士が刺激し合える環境、多様なバックグラウンドを持つ教授陣、そして国内外の大学と連携した学びの機会など、他の大学にはない魅力が詰まっています。 私たちが日々向き合っている授業の中には、将来の進路や価値観に影響を与えるような、心に残る出会いや発見が数多くあります。でも、そうした貴重な体験やリアルな学びは、カリキュラム表やシラバスだけでは伝わりません。CourseRateは、実際に授業を受けた学生が、授業内容や教授の特徴、クラスの雰囲気をレビューし、後輩たちの履修計画や将来設計に役立ててもらうためのプラットフォームです。また、履修前に「この授業、気になるけど実際どうなんだろう?」という疑問に応える場でもあります。 大学生活はあっという間に過ぎていきます。その中で出会った授業や教授との記憶を、記録として、誰かのヒントとして残してみませんか?それは、未来のAIU生への贈り物になるかもしれません。
ロードマップ
デモ版 CourseRate 誕生
デモ版リリースとともに、利用率の調査を開始
ドク・パット誕生
CourseRateのマスコットキャラクター「ドク・パット」が誕生
正式版 CourseRate リリース
正式版をリリース 開発環境やデータベースを整備 UIの変更→より使いやすいサイトを目指す
参加型イベント1
みんなで広めるCourseRate オンラインイベント開催
AIチャット機能追加
AIが質問に答えてくれるチャットを導入
授業カレンダー追加
冬学期に向けて Googleカレンダー連携検討
参加型イベント2
みんなで広めるCourseRate オンラインイベント開催
授業データ500件達成へ
授業情報を500件集める 国際センターに企画を提出 大学コラボの第一歩
国際センターページ追加
国際センターのイベント情報を掲載できる専用ページを追加
留学提携校との連携
提携大学の授業情報を反映 提携校のエージェントとのコラボ
CR隊 設立
国際センター × AIU広め隊が連携 CourseRateを「生きたツール」に
教授用ページ追加
教授の授業宣伝ページ 展示や特別授業のPRに 評価をより信頼のあるものに
オープンキャンパス連動企画
リアルな授業設計の様子を通じ キャンパスライフや留学へのワクワク感をぐっと身近に。
参加型イベント3
みんなで広めるCourseRate オンラインイベント開催